ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年12月21日

八ヶ岳、阿弥陀岳北稜

八ヶ岳は冬でも比較的アプローチが容易でルートも初級向きから上級向きまで充実している。
ピークハンティングから縦走、バリエーションルートまで揃っている。

八ヶ岳、阿弥陀岳北稜
※写真は赤岳(写真左)と阿弥陀岳(写真右)

阿弥陀岳の北稜は行者小屋のテント場からのアプローチが容易でルート自体も僅か2ピッチほどなので、非常に手軽にアプローチできる。
テント場に幕営装備をデポして必要なものだけを持ち日帰りでアタックが可能である。
ただしやはりそこは冬山なので天候には注意したい。



同じカテゴリー(厳冬期登山記)の記事画像
残雪の奥穂高を目指す登山者
厳冬期の槍平でテント泊
モルゲンロートの燕岳
厳冬期・槍ヶ岳
雪の槍ヶ岳登山、テント泊
前穂北尾根
同じカテゴリー(厳冬期登山記)の記事
 残雪の奥穂高を目指す登山者 (2013-10-09 15:36)
 厳冬期の槍平でテント泊 (2013-03-18 11:01)
 モルゲンロートの燕岳 (2013-03-15 10:48)
 厳冬期・槍ヶ岳 (2007-02-06 14:39)
 雪の槍ヶ岳登山、テント泊 (2006-12-28 11:39)
 前穂北尾根 (2006-12-26 15:16)

Posted by フリーライドアングラーズ at 14:38│Comments(0)厳冬期登山記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
八ヶ岳、阿弥陀岳北稜
    コメント(0)