ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年09月17日

上高地・小梨平キャンプ場1

上高地・小梨平キャンプ場

上高地・小梨平キャンプ場
小梨平キャンプ場は上高地バスターミナルから平坦な道を歩いて10分程なのでオートキャンプ用テントも持ち込める。

上高地・小梨平キャンプ場
生憎の天候だったがサイトは穂高岳を眺める最高のロケーションだった。

Lumix GF3
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.

  


Posted by フリーライドアングラーズ at 12:17Comments(0)キャンプ

2013年09月03日

モンブラン山頂から

モンブラン山頂から
モンブラン山頂から周囲を眺める。
最高峰であることがよくわかる。

Carl Zeiss Distagon 25mm f1.2
Panasonic GH1  


Posted by フリーライドアングラーズ at 10:57Comments(0)ヨーロッパアルプス登山記

2013年08月30日

ドロワットとドリュ

レ・ドロワット(4000m)<br />
レ・ドロワット(4000m)

エギーユ・デュ・ドリュ(3754m) <br />
エギーユ・デュ・ドリュ(3754m)

Ai AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED
Nikon D40

  


Posted by フリーライドアングラーズ at 11:53Comments(0)雪山のフォトギャラリー海外トレッキング

2013年08月26日

シャモニー・トレッキング(グラン・モンテ)

 アルジャンティエール氷河
アルジャンティエール(Argentiere)氷河

エギュー・ユ・ベルト(4,121m)
エギュー・ユ・ベルト(4,121m)

Ai AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED
Nikon D40

  


Posted by フリーライドアングラーズ at 17:05Comments(0)雪山のフォトギャラリー海外トレッキング

2013年08月22日

プラン・ド・レギーユからモンタンベールへ

プラン・ド・レギーユ(2308m)からモンタンヴェール(1913m) へ。
高低差のない歩きやすいルートだ。

エギュー・デュ・ミディのロープーウェイ<br />
エギュー・デュ・ミディのロープーウェイ

プラン・ド・レギーユ
プラン・ド・レギーユ(2308m)はエギュー・デュ・ミディの中間駅だ。

シャモニー
シャモニーの町を見下ろす。

Ai AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED
Nikon D40

  


Posted by フリーライドアングラーズ at 15:03Comments(0)雪山のフォトギャラリー海外トレッキング

2013年08月20日

シャモニー針峰群

モンブラン登山終了後はラック・ブラン周辺をトレッキング。

モンブラン
モンブラン


シャモニー針峰群

Ai AF-S Zoom-Nikkor 17-35mm f/2.8D IF-ED
Nikon D40

  


Posted by フリーライドアングラーズ at 10:59Comments(0)雪山のフォトギャラリー海外トレッキング

2013年08月07日

モンブラン登山2日目

モンブラン登山2日目。


朝05:00ヴァロ非難小屋出発

ひたすら登り続ける。
高度が高いのと急峻な登りのため慎重にゆっくりペースで登る。


08:30(記憶が曖昧)登頂

モンブラン山頂からエギュー・ディ・ミディを見下ろす
モンブラン山頂からエギュー・ディ・ミディを見下ろす。

モンブラン山頂で登頂を喜ぶ登山者達
登頂を喜ぶ登山者達。

モンブラン登頂

11:00 グーテ小屋

新しいグーテ小屋でパスタを食べる(12ユーロ)。

12:00 グーテ小屋出発

15:00 ニードデーグル到着

帰りの登山電車が混雑しており中々乗れず16時頃になる。

Carl Zeiss Distagon 25mm f1.2
Panasonic GH1  


Posted by フリーライドアングラーズ at 13:44Comments(0)ヨーロッパアルプス登山記

2013年07月24日

モンブラン登山1日目

モンブラン登山。


朝07:00ホテル出発

07:30、St. Gervais駅発の登山電車に乗る。

08:30、登山電車で終点ニードデーグル駅から登山開始


モンブラン
ニードデーグルから


11:00 テートルース小屋を横切る(時間がないので寄らず)


テートルース小屋を見下ろす
テートルース小屋を見下ろす


13:00 グーテ小屋(アイゼン装着)

グーテ小屋は新しくなりとても綺麗だった。
パスタを食べる(12ユーロ)。

14:30 グーテ小屋出発

ヴァロ避難小屋
ヴァロ避難小屋(中央の小さく見える小屋)

16:00 ヴァロ避難小屋(4362m)到着

小屋には誰もおらずたった一人。
仮眠をとることにする。
落雷が怖かった。

Carl Zeiss Distagon 25mm f1.2
Panasonic GH1  


Posted by フリーライドアングラーズ at 13:22Comments(0)ヨーロッパアルプス登山記

2013年03月18日

厳冬期の槍平でテント泊

厳冬期の槍平
厳冬期の槍ヶ岳に登頂するにはテン場が限られる。
槍平で1泊して槍ヶ岳山荘の冬季小屋で1泊が最短だ。
もちろん天候が荒れるとテントで停滞しなければならない。

  


Posted by フリーライドアングラーズ at 11:01Comments(0)厳冬期登山記

2013年03月15日

2013年03月12日

スイス・ツェルマットのエーデルワイス2

スイス・ツェルマットのエーデルワイス

スイス・ツェルマットで見つけたエーデルワイス。
オーバーロートホルンへのトレッキングの途中で。  


Posted by フリーライドアングラーズ at 11:37Comments(0)海外トレッキング高山植物

2013年03月05日

スイス・ツェルマットのエーデルワイス

スイス・ツェルマットのエーデルワイス
スイス・ツェルマットで見つけたエーデルワイス。
オーバーロートホルンへのトレッキングの途中で。  


Posted by フリーライドアングラーズ at 10:47Comments(0)海外トレッキング高山植物

2013年01月25日

ペトラ遺跡

ヨルダン・ペトラ遺跡
ヨルダン・ペトラ遺跡

MAMIYA645
Vega12 90mm/f2.8
KODAK EKTAR100 C-41代替自家現像

  


Posted by フリーライドアングラーズ at 16:52Comments(0)旅写真中判カメラ

2013年01月15日

ヨルダンの砂漠をドライブ

ヨルダンの砂漠ドライブ
レンタカーでヨルダンの砂漠をドライブ

ヨルダンでドライブ、MAZDA6
クイーン・アリア空港のハーツでレンタルしたMAZDA6(アテンザ)

MAMIYA645
Vega12 90mm/f2.8
KODAK EKTAR100 C-41代替自家現像

  


Posted by フリーライドアングラーズ at 14:28Comments(0)旅写真中判カメラ

2012年11月05日

大峰山・大普賢岳

大峰山・大普賢岳
大峰山・大普賢岳頂上から大峯奥駈道方面を望む。

MAMIYA645
Vega12 90mm/f2.8
KODAK EKTAR100 C-41代替自家現像

  


Posted by フリーライドアングラーズ at 16:28Comments(0)無雪記登山記中判カメラ

2012年11月02日

大峰山・大普賢岳の行者様

大峰山・大普賢岳の行者様
大峰山・大普賢岳の行者様

MAMIYA645
Vega12 90mm/f2.8
KODAK EKTAR100 C-41代替自家現像

  


Posted by フリーライドアングラーズ at 15:55Comments(0)無雪記登山記中判カメラ

2012年10月25日

上高地から穂高岳(エクター自家現像)

紅葉の穂高岳
上高地から穂高岳(エクター自家現像)

MAMIYA645
Vega12 90mm/f2.8
KODAK EKTAR100 C-41代替自家現像

  


Posted by フリーライドアングラーズ at 17:18Comments(0)無雪記登山記中判カメラ

2012年10月10日

紅葉の涸沢カール

久々に紅葉の涸沢カールへ。

紅葉の涸沢カールから北穂高岳

MAMIYA645
Vega12 90mm/f2.8
KODAK EKTAR100 C-41代替自家現像

  


Posted by フリーライドアングラーズ at 17:16Comments(0)無雪記登山記中判カメラ

2012年08月30日

クライネシャイデック

クライネシャイデック
クライネシャイデック

Kiev6C
Vega12 90mm/f2.8
RVP F


クライネシャイデック
ここから四方にトレッキングルートが延びる。

Kiev6C
Vega12 90mm/f2.8
RVP F  


Posted by フリーライドアングラーズ at 11:29Comments(0)雪山のフォトギャラリー中判カメラ海外トレッキング

2012年08月29日

アイガー北壁

アイガー北壁

アイガー北壁
アイガー北壁

クライネシャイデックからのハイキングコースはアイガー北壁が眼前に迫り迫力だ。

Kiev6C
Vega12 90mm/f2.8
RVP F



  


Posted by フリーライドアングラーズ at 10:15Comments(0)雪山のフォトギャラリー中判カメラ海外トレッキング